青の世界– tag –
-
『ブルーピリオド』ONLINE POP UPがオープン!
原作者山口つばさ先生描き下ろしTシャツを発売MOVIE WALKER STORE『ブルーピリオド』ONLINE POP UPがオープン! 今回、講談社「アフタヌーン」で連載中の「ブルーピリオド」とコラボしたONLINE POP UPがオープン!原作者・山口つばさ先生による、原作の名... -
L’ora blu(ローラブルー)〜風景を持ち歩く。〜がコンセプトのレザーアイテム
廃棄される魚の皮からできたフィッシュレザーを「海の波」に見立て、手染めグラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、美しい風景を描いた"眺めたくなる"レザーアイテムがCAMPFIREで予約開始! 「ミニ財布は使いづらい。でも小さいと嬉しい」小型と... -
ランドセル・カラーランキング、青系モデルが男女ともに人気!
工房系ランドセルメーカーの老舗、株式会社土屋鞄製造所が、ランドセル選びの第2のピークシーズンと言われるお盆時期を前に、2025年入学用ランドセルのカラー・ランキング第2弾を発表しました! 人気1位は「青・ネイビー系」。多彩な「青」のバリエーショ... -
暑い夏の手土産に。涼しげな青が映える「ラムネゼリー」
老舗和菓子屋【築地ちとせ】より今年も暑い夏の手土産に最適な「ラムネゼリー」が登場。築地ちとせの夏といえば「ラムネゼリー」です。爽やかな食感のゼリーはお子様にも大人気!夏の風物詩『ラムネ』の味わいを爽やかな飲むゼリーに仕立てた季節限定の人... -
藍色を生かしたオリジナルコラボアイテム
【ORIGAMI with Makers Project】- ORIGAMI×Watanabe’s -最高の一杯を求め続けるバリスタの願いから生まれた、プロ仕様のプロダクト「ORIGAMI」。「with Makers Project」の第一弾として阿波藍の産地として知られる徳島県上板町で藍染の原料である藍の栽培... -
船上での特別なバカンス“Blue Voyage”
【ボドルム国際バレエフェスティバル】 トルコのエーゲ海、地中海の沿岸での船上での特別なバカンス“Blue Voyage”を楽しみませんか?自分でチャーターした船で隠れた入り江を見つけたり、日の出とともに船から爽やかな青い海に飛び込んだり、船で古代遺跡... -
JUN FUJIWARA + Edition <Indigo>
エディション京都BAL店では、7月13日(土)から7月17日(水)の期間中、藤原純作陶展を開催!今回のイベントでは、をテーマにブルーを基調とした美しい1点ものの作品が、食を彩るテーブルウエアから、アートピースの植木鉢やアニマルオブジ... -
鮮やかな六甲ブルーのヒメアジサイ
六甲高山植物園では、鮮やかな六甲ブルーのヒメアジサイが見頃を迎えています。 このヒメアジサイは、エゾアジサイの花序全体が装飾花になったもので、1929年に牧野富太郎が長野県戸隠付近で見たエゾアジサイの品種に命名されました。花が女性的で優美なの... -
青継ぎと坐禅体験
三橋鎌幽氏総監修「金継ぎ青柳」オリジナル・モダンな青継ぎと坐禅体験 に参加してきました。今回はそのレポートです! 【そもそも金継ぎとは?】 金継ぎは日本の伝統的な陶磁器修復技法。壊れた陶磁器を漆と金粉で修復する方法を指します。物が壊れた際に... -
ブルー・ビューティの観点から生まれた新ライン「Skin Detox」が新登場
日本発ウェルネス スパブランド「LAPIDEM(ラピデム) 」から、気候変動などによって受ける肌ダメージと大人の毛穴トラブルに焦点をあてた、RITUALの新ライン「Skin Detox」が新登場。 古来より日本の豊かな自然が育んだ和漢植物と伝統的な発酵技術、そして...