THE BLUE PARTY 2024 Program

出演者 〜THE BLUE Spirits〜

vivi 水の声

プロの作曲家として、SONYやavexのアーティストたちに楽曲を提供し、西野カナさん伊藤由奈さんといったアーティストの作品や、長野県善光寺のライトアップショーの音楽プロデュース、昨年はグランフロント大阪でのクリスマスイルミネーションの楽曲と歌を担当、今年は、PanasonicのVリーグチームの開幕パフォーマンス楽曲を担当するなど、幅広く活躍中。

音楽活動の傍ら、ある日「お前は楽器だ。私が完全に調律した楽器」という天からのメッセージを受け取りました。その言葉の真意を求め、周波数の研究を始めました。そして間もなく、サイマティクス装置の開発に成功。装置が完成した夜、天から授かった「始まりの歌」を水に響かせたところ、目の前で水が噴き上がり、「水の声」の意味がそこにあることを感じました。

「水の声」とは、科学的には「固有振動数」の共振、共鳴のお話で、万物がそれぞれに固有の振動数を持ち、人の体もまた水で満たされているため、私の声に触れると体内の水が共鳴し、自然に振動してしまうのです。多くの方が、私の声を聞くと涙がこぼれたり、鳥肌が止まらないと言いますが、それは体の水が響き合っているからなのでしょう。この声は、ただ癒しをもたらすだけではなく、心身を覚醒させ、感覚を深める力を持っています。

ノーベル賞受賞の物理学者、マックス・プランク博士もこう言いました。「この世のすべては振動であり、実体を持つものは存在しない。私たちが認識している物質とは、振動によって形作られているのだ」と。もしこの言葉が真実なら、私たちが生きているこの現実もまた、振動によって成り立っているのです。

どうか「水の声」を通して、あなた自身の振動を整え、内に秘められた力を呼び覚ましてください。これは、あなたが生まれる前に描いていた人生を歩むための始まりの歌です。あなたが本来持って生まれた才能と力を解き放てるよう、心から歌います。

青い空間の中で、水の声を聴ける貴重な機会です。どうぞお楽しみに!

大須賀 祐 Speaker

Love all Stage | Yu Osuka | TEDxBorrowdale

輸入の神様  
早稲田大学商学部卒。東証一部上場企業入社後、3年目で最優秀営業員賞受賞。
しかし日本型のビジネスに失望。会社を退社後、輸入の世界に単身飛び込む。
2004年当時合格率8.4%、現役で国内500名未満の超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。全国で486人目の貿易アドバイザーとして、JETROより認定を受ける。
これまで延べ13万人(社)超に、輸入ビジネスの道筋を与え、15000人を超える個人・法人にアドバイスを行い、個人で100億を超えるプレーヤーをはじめ、947名以上の億超えプレーヤーをはじめ、数えきれない成功者を輩出する。
その圧倒的実績により、クライアントから「輸入の神様」と称されている。

著書も多く、専門書として異例の販売即日Amazon総合ランキング連続1位になった5作の著書を始め、最新刊まで、累計13冊の著書を発刊し、いずれもが超ロングセラーの記録更新中。

2023年7月13日には、世界的著名人を中心に「広める価値のあるアイデア」を世界にあまねく伝えるために講演会やカンファランスを主宰する非営利団体TED(テッド)において、大須賀のアイデアが「広める価値のあるもの」として認められ登壇を果たし、今、現在世界中に絶賛オンライン配信中(https://youtu.be/XZbf-CarOlU

2024年5月には、世界でわずか2200人の1人として、「国際連合教育科学文化機関」通称ユネスコの関連組織ユネスコ・インクルーシブ・ポリシー・ラボより、貿易のエクスパートアドバイザーに推挙され、全世界的に活躍中。

パーティーでは、青にまつわるエピソードや、ハートフルなお話をしていただきます。

雨宮彩葉  Jazz Pianist

1988年6月9日 東京生まれ
国立音楽大学附属幼稚園・小・中・高等学校を経て
同大学演奏学科 鍵盤楽器専修卒業

2019年12月に自身のファーストアルバム「Peace」をリリース。
また 2019年より一般社団法人エデュタメディア研究所の主任研究員として「おもしろくて、ちょっぴりためになる」をテーマに、子どもたちに向けた音楽イベントを企画し、多数出演している。

~主な参加作品~
2016年 長澤まさみ主演ミュージカル「キャバレー」
2017年 関ジャニ∞安田章大主演舞台「俺節」
2018年 劇団☆新感線「メタルマクベス」シリーズ
2019年 関ジャニ∞安田章大主演舞台「忘れてもらえないの歌」、劇団 AUN 「一尺四方の聖域」
2021年 劇団☆新幹線「月影花之丞大逆転」

■2015 年〜
文化庁芸術家派遣事業(※現在も継続中)

今回はクリスマスを盛り上げるべく、素敵な楽曲をメドレーで演奏していただきます。
あのブルーがつく映画の楽曲も!?

三島 進 Artist

レザースタジオ サード 代表取締役
・革製品の製造・販売業
・1980年産まれ。42歳
父が経営する革製品製造会社に生まれ、革に囲まれて育つ

・2002年〜2006年
革のコンクールに5回連続入選。
・2007年 独立。レザースタジオ サード創業
・2010年 「自社を観光地にする!」という夢を掲げ、
地元の新たな特産品として、地元ゆかりの染料である藍に着目し、
レザーとコラボレートした 【天然藍で染めた革 福山レザー】を開発
・各種メディアから高い評価を受け、現在までの総取材回数50回超
・2017年 ラスベガスのアパレル系展示会「Magic」に出展
・2020年 革のコンクールにてバッグ部門1位を獲得
・2021年 革の本質を追求したサードのプレミアムブランド【spin】を発表
・2022年 革のコンクールにてインテリア部門2位を獲得

「できないとは言わない」をモットーに、革職人ならではの感性と着眼点で「必ず感動させてみせる」という想いで日々製作されているそうです。そんな熱い想いと、温かい心の持ち主でもある三島さんに語っていただきます!

_hirosato_  Artist

自然から受けるエネルギーと癒しをもとに、「居場所」を描く画家。

青山学院大学心理学科卒業後、ジュエリーメーカー勤務。
30歳目前で会社を退職後、オーストラリア留学、ニュージーランドでのバックパッカー生活でアートと出会い、独学で絵を描き始める。
2021年から画家として東京・湘南を拠点に活動している。

主な活動経歴
2019年
第49回純展 / 入選
2020年
グランデュオ立川 / ポップアップ出店
2021年
砂漠の水プロジェクト / 出展
2022年 茅ヶ崎徳洲会病院 / 個展
オリエンタルバーIGAO / 個展
2023年 茅ヶ崎徳洲会病院 / 個展
Gallery & Cafe Kuko / 個展
第42回横浜開港祭 / マリンアート担当
砂漠の水 伊勢丹新宿店50周年企画 参加

MIGA  Singer、Composer

東京都出身
作曲家 加賀谷玲氏のアルバム収録にVocalistとして参加
プラネタリウム「銀河鉄道の夜」コーラスとエンデング曲「星めぐりの歌」を担当
映画監督オオタヴィン氏「いただきます」ライブ演奏(於 六本木サテンドール)に参加。
今回、ブルー専門メディア【BLUE Spirits Media】特集企画『青の琴線』、『ブルーエール』から生まれた書き下ろし曲をご披露していただきます!

Special Contents

『DARK BLUE そして、光へ』
葉祥明

本名:葉山祥明(絵本作家・画家・詩人)。
1946年熊本市生まれ。
1973年創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビューし、1980年代のメルヘンブームの一翼を担う。
1990年、創作絵本『かぜとひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。
1991年「北鎌倉葉祥明美術館」、2002年「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」を開館。
絵本『地雷ではなく花をください』、詩画集『しあわせの小径』など著作多数。
2023年に画業50年を迎えた。
『DARK BLUE そして、光へ』は、濃紺の世界から光差す明るい未来へ誘う、美しく示唆に富んだ一冊。

Message

昨年ご好評をいただいた
「THE BLUE Party」
2024年はクリスマスパーティーとして

開催いたします!

昨年、BLUE Spiritsとして船出をし、
今年は「BLUE Spirits Media」という

青の専門メディアもスタートしました。

新たな BLUE Spirits の方々と出逢い、
さまざまなブルーを発見し、
さらに「青」と深く関わる年になりました。


今年も「BLUE」を五感で体感し、
青の持つ可能性を感じていただけたらと思っています。


今年も圧倒的な青の世界で

あなたとお会いできることを
楽しみにしています。

青の総合プロデューサー
   沙羅sara

令和6年能登半島における
地震・大雨被害に関わる
支援について

令和6年能登半島地震と大雨被害により
被災された方々の支援に役立てるため
ブルーパーティー当日に
青い募金箱を設置します。
皆様からご支援いただいたものは
2024年石川県能登半島地震で
被災された方々へお届けいたします。

Copyright ©2024 THE Blue Spirits